東京日英学院 オフィス移転工事
学習塾の定員増加に伴う、オフィス移転を実施させていただきました。
今回のエントランス工事の背景をお聞かせ下さい。
今回のエントランス工事で注力されたポイントはどこですか。
今までの施設が狭いところでしたので、なるべく広々としたスペースを取るようにしました。
工事をご依頼頂く際に、求められていた事や期待されていた事はどのような事がありますか。
設置基準以上の教室の広さを取りながらも、パーティションによる閉塞感が無いようにできればと考えていました。
(施工した特長について)やはり作ってよかったと思う点や、逆にこのようにすればよかったと思う点はありますか。
教室の廊下側のパーティションの腰より上をガラスにして、室内の様子を見られるようにしたことです。且つ目隠しのシートを貼ることで、授業中に気が散らないように工夫をしました。教室だけでなく、廊下も開放的に感じられるようになりました。
以前のオフィスに比べて、社員の方々や訪れるお客様の反応は変わりましたか。
以前は離れて設置していた事務職員とパート教員のスペースを一緒にすることができたので、コミュニケーションが取りやすくなりました。綺麗になったと好評で、他の教室の方々にも見に来ていただいております。
今回、オフィス工事を依頼頂く際に、何社の業者に声を掛けられましたか。
今回は、オフィスハンズさんのみへ依頼させていただきました。
オフィスハンズを選んでいただいた理由は何ですか。
知人の紹介で、非常に対応がよいと推薦してくれたからです。
オフィスデザイン設計施工で、業者に何を期待されましたか。
こちらの希望する内容をリーズナブルな価格で最大限に実現してくれることです。
逆にイメージと違っていたり、改善したい部分はありますか。
特にありません。
今後また、教員や生徒が増えた際には、間仕切りのレイアウトを変える等、進化していくと思います。
お客様紹介
- 東京日英学院
- 東京都江東区木場5-11-13 木場公園ビル2F
- URLhttp://www.tokyoje.com/
- 開校以来20年以上の長い歴史のある日本語学校。
今までに受け入れた学生の出身国は、韓国、中国をはじめ東南アジア、ロシア、アフリカにまで及び、初めて来日する学生の受け入れについては多くの経験を積んできています。
生徒の定員数増加に伴い、教室を増やす必要があったからです。