SOHOオフィスに事務所を構える時には、利便性やコスト面で優れていることを求めるでしょう。
実は、電話の設置方法によっても、コスト面でメリットを出せたり、設置後の運用がしやすくなったりします。
◆ SOHOオフィスにおける電話設置のコツ
① 電話とFAXは別番号にしよう!
家庭電話の場合、電話とFAXが同回線のものが多いでしょう。
電話をしている最中にFAXが来た場合は受け取ることができません。
ビジネスの場合は、これにより機会損失が生じる場合があるでしょう。
そのため、電話とFAXは別回線にしておくと有効です。
② ISDN回線を用いる
ISDN回線であれば、改めて設置をしなくても電話とFAXで2番号保有することが可能です。
さらに、インターネット回線をひくこともできるので省力化することができます。
③ 既に整備しているインターネット回線を利用する
固定電話を設置していない事務所はあっても、インターネットをひいていないオフィスはないでしょう。
もし、光ファイバーを使っているのであれば、それで電話とFAXの回線をひいていくと良いでしょう。
他のサービスと比較しても音質などに問題はなく、低コストでおさえることができます。
◆ 電話サービスの料金比較
実際に、固定電話を使用する際の価格比較をしてみましょう。
提供事業者 | 電話番号を3つ契約時の月額 | ||
固定 電話 |
アナログ回線 | NTT他 回線事業者 |
通常市外局番 (¥4305) (ダイヤルインで2番号追加) |
デジタル回線 (ISDN) |
NTT | 通常市外局番 (¥3400) (iナンバーで2番号追加) |
|
IP 電話 |
ひかり電話 + ネット | NTT | 通常市外局番 (¥735) (マイナンバーで2番号追加) |
その他IP電話 + ネット | プロバイダ | 050局番 (¥2523) (ADSLでOCNドットフォンオフィス使用) |
さらに、ネットと併せての利用料金を見ていきましょう。
提供事業者 | 電話番号を3つ契約時の月額 | ネット料金 | 月額合計 | |
アナログ回線 | NTT他 回線事業者 |
通常市外局番 (¥4305) (ダイヤルインで2番号追加) |
¥2700 | ¥7005 |
デジタル回線 (ISDN) |
NTT | 通常市外局番 (¥3400) (iナンバーで2番号追加) |
¥2100 | ¥5500 |
ひかり電話 + ネット |
NTT | 通常市外局番 (¥735) (マイナンバーで2番号追加) |
¥5250 – ¥6460 |
¥5985 – ¥7455 |
その他IP電話 + ネット |
プロバイダ | 050局番 (¥2523) (ADSLでOCNドットフォンオフィス使用) |
¥3245 | ¥5768 |
以上、電話設置のコツや料金比較を見てきました。
多様なパターンがあるので、自身のオフィスや事業に適したサービスを検討していくとよいでしょう。
検討の観点としては、「今後さらに回線を増やしていくのか?」、「料金をいかほどにおさえたいのか?」、「ネットと併せて利用したいのか?」などです。
設置にあたって、自社の方針を明確にしておくとスムーズです。
まずは、固定電話を設置せずに、携帯電話とネットFAXでビジネスをスタートさせるという手もあります。
事業が軌道に乗ってきて、企業としての信用を得るために備え付け電話の番号を設けたり、社員が増えて回線が必要になったりした際には、上記の電話設置のコツを把握して進めていきましょう!