オフィスハンズです!
内装屋さんと聞くと、ペンキ、壁材、床材、等をイメージするのではないでしょうか。
と、いうことで先日の原状回復工事にても使ったペンキの種類について、ご紹介いたします!
まず、大まかな種類分けとして、
水性(AEPやEPなどがある。)
油性(OP)
の2つになります。
◆天井、壁の塗装に使われるものが水性。
AEP:アクリル樹脂エマルションペイント
EP:合成樹脂エマルションペイント ←有機溶剤を含まず無公害なので、内装で良く使われます。
色の種類が豊富で、白だけでもたくさんあるので、色番号を指定していただきます。
(混ぜてしまえば、好きな色も作れてしまうかも?)
風通しの良い場所だと1時間ほどで乾きます。
◆鉄扉塗装や木部への塗装に使われるものが油性です。
OP:オイルペイント
対候性に優れ、しかも安価なのですが、乾燥が遅く、臭いが発生します。
ビル内の塗装工事の際は、周囲の企業様へ配慮をして、土日工事もしくは夜間工事の場合がほとんどです。
巷で流行っているDIYなどでもペンキはよく使われておりますが、
オフィスハンズの工事で出番が多いのはなんといっても原状回復です!
天井・壁・鉄扉等々塗装職人さんが丁寧にムラ無く塗装します。
内装の材料や、建材等は用途や種類により、とても奥が深いので我々も日々勉強です!
内装に関するお問合せはオフィスハンズまで!
TEL:0120-40-8191
無料見積もりのご相談:受付(平日)9:30~18:00