◆オフィスのレイアウトで一番大切な点①
まずは、初級コース、オフィスのレイアウトで一番大切な点は、なんでしょう?
答えは・・・
①収容人数で、床の面積は、ほぼ決まります。
②次に、間仕切り(パーティション)を、どのように設置するか。
この点が、一番大事なように思います。今までの経験上から言えることですが・・・
会議室はどうしよう・・・応接室は広くしたいな・・・打合せスペースもほしい・・・などなど、今、まさに、移転を予定して、オフィスレイアウトでお悩みの方は、是非参考にしてください。
【注意】 上記内容はあくまでも個人の見解でありご意見もあろうかとおもいますが・・・ご了承ください。
※次回は・・・事務所の入口、エントランスについて
◆オフィスのレイアウトで一番大切な点②
オフィス内をレイアウトするときに、注意することは「エントランス」です。
エントランスは「会社」の顔です。ちょっとした気遣いでいくらでも、変化を付けられます。デザイン性も重要ですが、シンプルなのがいいですね。
個人的な見解を述べてしまいましたが・・・昨今のご時世、セキュリティにも気を付けないといけないですね。悲しい世の中です。もっと開放的にいきたいですが。
オフィスレイアウトの基本であるパーティション工事は、何度も行えるのが特徴です。
近々、ローパーティションの解体・組立工事があります。詳細については、後日公開します。
乞うご期待!